バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座・ボトルの置き方

fizz@bar-open.com082-236-6782

老舗バーのバー開業講座「ボトルの置き方で分かる、バーテンダーのレベル」

カクテルレシピ通りで美味しいカクテルは作れません。プロのバーテンダーの方法とは?自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授。

カクテルレシピ通りで美味しいカクテルは作れません。プロのバーテンダーの方法とは?自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授。

  1. バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座
  2. バー開業講座目次
  3. 老舗バーのバー開業講座「ボトルの置き方で分かる、バーテンダーのレベル」

お知らせ

最新情報「オンライン講座・誕生」

動画8時間・視聴期間180日

基礎を学べる「バー開業バイブルの初級編」と同じ内容の、オンライン講座(動画・約8時間)

この「オンライン講座」は、プロ志望のためのブルーレイ教材「バー開業バイブル・初級編」と同じ内容です。「初級編」は、お酒やカクテル作りの基礎を解説しています。この講座を学ばれれば、自宅で、ある程度、美味しいカクテルを楽しめるようになります。

もちろん、さらに「中級編」以降を学ばれた方が、よりプロ味になっていくのは間違いありません。「中級編」以降は、オンライン講座はありませんので、ブルーレイ教材などをお申込みください。なお、「オンライン講座」と「ブルーレイ教材・初級編」の違いは、要約書がついていない事と、視聴期間が180日間というところです。

「オンライン講座の概要」はココをクリック

最新情報「ブルーレイ教材・誕生」

内容もアップグレード・動画30時間

プロ志望のための「バー開業バイブルの初級編・中級編・上級編」のブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)と重点要約書などの教材

「バー開業バイブル・初級編~上級編」は、旧DVD版・全11巻(18時間18分)から、ブルーレイディスク・全15巻(29時間40分)にアップグレードし、より詳しく、丁寧な解説の動画教材になりました。60型などの大画面テレビでも綺麗に見る事ができます。「超級編」「接客会話編」「開業直前編」とあわせて、全28巻・約41時間の充実した教材になりました。

老舗バーの独自ノウハウを土台にして、「圧倒的な知識・技術による差別化」を図り、そのお店でしか飲めないカクテルなど、他店にマネのできない戦略を考えれば、少人数でも高収益の仕組み作りが可能で、オンリーワンのポジションを築くことができます。早く学び始めるほど、大きく差をつけられます。

「Blu-ray教材の概要」はココをクリック

ボトルの置き方で分かる、バーテンダーのレベル

プロのバーテンダーが、ネットに流す動画に問題あり

少しだけ、辛辣な話をします。真実を話すのには、勇気がいります。ネット上では、匿名で、批判や中傷が、たくさんあります。匿名が、問題だと、私は思ってますが・・・今回のテーマ、地方のバーの店主が、つぶやいているだけです。どうか、寛大なるお心でお許し下さい。(汗)

ネットに動画をアップするのが当たり前の時代ですね。私自身も、シェークやステアなど、簡単な動画を、ユーチューブなどにアップしています。その時に、いろいろ、カクテル関連の動画を見て回りました。

さまざまなサイトで、シェークやステアなど、カクテルを作っている様子が、動画で流れていますね。遊び感覚でアップされている方は、愛嬌があっていいのですが、たまに、プロのバーテンダーの方が、動画をアップされています。

この時に、カクテル作りに使用するボトルの位置を見た瞬間に、すでに、その動画を見る気がなくなるものが、結構あります。どういうことか?きっと、さっぱり分かりませんよね。

それは、仮にも、プロとして動画をアップされている方であれば、最低限のカクテル作りの基礎を踏まえた上で、アップして欲しいと思うのです。初心者や素人の方は、おそらく、その動画をまねて、カクテルを作られる場合もあるはずです。もしそうなら、間違った方法が、さらに普及することになるのです。今でも、かなり普及してますので・・・

ボトルの置く位置は、必然的に決まる。

カクテル作りでは、意味を考えると、ボトルの置く位置は、必然的に決まってきます。それは、カクテルを入れるグラス、シェーカーやミキシンググラスよりも、右側にボトルを置くということです。作り手のバーテンダー側から見て、右側です。(バーテンダーが右利きの場合です。)

もちろん、バーで、複数のカクテルを作る作業をしている時には、厳密に、そうならない時もあります。臨機応変に対応しなければ、間に合わない場合もありますので。

ただ、動画でアップする時に、これはプロのバーテンダーが作成した動画だ!と分かるタイトルで流すのなら、それにふさわしいように、考えて作成しているはずです。誰も、自分が、下手と思われる映像、基礎さえ学習していない!と分かる映像を流すはずはないはずです。当然、きちんと学習した基本に忠実に動画を作成なさるはず・・・。

にもかかわらず、上記の基礎を踏まえず、適当なところに、ボトルを置いている映像の何と多い事でしょう!たかが、ボトルの位置!そう思われた方も、あるかもしれません。でも、そんな基礎さえ習得できていないのであれば、当然、お酒の知識など、学習しているはずもありません。飲まなくても、味が分かります。

実は、大きな声では言えませんが、某有名メーカーのカクテル作りの映像から、業界では有名らしい方の映像まで、こうした事例が、たくさんありました。最近、随分、修正されたような・・・

もともと、教えた人が意味を教えてないか?習った人が意味を考える能力がないか?どちらかでしょう。

ボトルの位置が、なぜ、右側か?それは、カクテルを作る時の動作を、最短で、スピーディに行うようにするため。もう一つは、ボトルが、材料を入れるシェーカーやグラスなどにあたって、倒したりすることのないように、習慣づけるためです。

普通に考えれば、誰でもわかる事です。もちろん、左利きの方は、この逆になります。このように、全ての作業に、意味を考えることが必要です。ですから、こんな単純な事さえ理解せずに、アップしてある動画のカクテルは、飲まなくても、味が分かるということです。

もちろん、知識・技術だけでは、バーテンダーは務まりません。さまざまな能力が求められます。バーテンダー兼オーナーであれば、なおさら、能力を磨いていかなければなりません。

どんなに知識・技術を磨いても、バーテンダーとしての能力は、全人格の10%以下ぐらいでないと、魅力がない!というのが、私の考え方なのは、何度かお話している通りです。ですから、あふれんばかりの知識・技術をもちながら、それを店で語る事はなく、その他にも、さまざまな能力を磨き、バーを経営していくのが、本来あるべき姿と、私は思っています。

どうか、これから、バーを開業しようと思っておられる方、せめて、基礎ぐらいは、習得してから、開業して下さい。そして、この記事を、ご覧になった方、これから、美味しいカクテルを飲みたい時は、ボトルの位置を見てから。もし、位置が違っている場合、そのバーでは、違う魅力を探すようにしましょう。使い分ければ、良いだけの事です。

私は、それはそれなりに、全て、受け入れる事のできるタイプです。バーテンダーとしての知識・技術は未熟でも、他に魅力のある店もあるはずですので・・・

今回のテーマは、ちょっと、私的な意見を話しすぎました。どうぞ、クレームなど、お許し下さい。独り言です。

もっと読みたい方は
バー開業への必読講座「目次」へ

動画30時間のブルーレイ教材誕生
バー開業教材28巻の詳細はこちら

トップに戻る