株式会社FIZZのロゴ

バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座・時代で違うカクテル作り

fizz@bar-open.com082-236-6782

老舗バーのバー開業講座「カクテル名が同じでも、時代によって作り方が違う」

 

自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授

自社ビルを建てた老舗バーが60年の秘伝を伝授する、全28巻の教材

  1. バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座
  2. バー開業講座目次
  3. 老舗バーのバー開業講座「カクテル名が同じでも、時代によって作り方が違う」

必見!必読!事項

やってはいけない8の字シェーク

やってはいけない8の字シェーク、無料動画ページへ

バーテンダーのシェークも間違いだらけ

一般的な書籍やサイトに記載されているのは、間違ったシェークの方法です。無料動画で、あなたは、シェークの、どこが悪いのか!分かるか?お試しください。

無料動画・やってはいけない8の字シェークとは?

カクテルで絶対に知ってほしい事

カクテルレシピ通りは、アウト

カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルは作れません

もしかして、あなたは、カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルが作れると思っていませんか?それは、間違いです。さらに言えば、本を何冊読んでも、ネット上の動画を何百回見ても、レシピを何百個覚えても、プロにはなれません

レシピ通りで、美味しいカクテルができない理由とは?

カクテル名が同じでも、時代によって作り方が違う

時代で違う、カクテルの作り方

同じカクテルでも、時代が変わるにつれ、作り方や分量など、変わってきます。今から、10年前、20年前、30年前・・・微妙に、変化しています。

カクテルは、同じ材料を使用しても、分量が違うと、カクテル名も変わる!という事に、なっています。何度も、お話していますが、私は、そんな事に、こだわる必要は、全くない!と思っています。

この、「時代とともに、同じカクテル名でも、作り方や分量が変わってくる。」というのも、その理由のひとつになります。

時代に合わせて対処すべき、カクテル作り

時代に応じて、流行りすたりが、あります。味覚に対する時代の流行り?とでも、言うべきものでしょうか。濃厚な味が好まれたり、あっさりした味のものが好まれたり・・・時代の大きな流れの中で、カクテルの流行も変わってくるものです。

また、スピリッツやリキュールも、新しいものが、どんどん登場してきます。新しいリキュールには、これまでとは違う対処をしなければならないものもあります。

違う対処?

よくわからないかもしれませんが、同じ種類のリキュールでも、全く味覚が異なる場合も多いからです。メーカーによって、あるいは、時代によって、全く味覚が違うのです。

カクテルレシピに、○○○リキュールを使用!と書いてあっても、そのリキュールの味覚が、全く違うのです。ですから、カクテルレシピ通りでは、美味しくできない!という理由の、ひとつでもあります。

考えれば、キリがないほど、カクテル作りには、さまざまな知識・技術が必要になります。ただ、何事も、一歩ずつ、少しずつ、進めばいいだけ。その時々で、美味しいカクテルを、味わいながら・・・

もっと読みたい方は
バー開業への必読講座「目次」へ

本物のカクテル作りなど
老舗バー60年の秘伝はコチラ