株式会社FIZZのロゴ

バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座・プロとアマの違い

fizz@bar-open.com082-236-6782

老舗バーのバー開業講座「バーテンダー、プロフェッショナルとアマチュアの違い」

 

自社ビルを建てた老舗バーが60年のノウハウを伝授

自社ビルを建てた老舗バーが60年の秘伝を伝授する、全28巻の教材

  1. バーテンダーとカクテルの老舗BAR講座
  2. バー開業講座目次
  3. 老舗バーのバー開業講座「バーテンダー、プロフェッショナルとアマチュアの違い」

必見!必読!事項

やってはいけない8の字シェーク

やってはいけない8の字シェーク、無料動画ページへ

バーテンダーのシェークも間違いだらけ

一般的な書籍やサイトに記載されているのは、間違ったシェークの方法です。無料動画で、あなたは、シェークの、どこが悪いのか!分かるか?お試しください。

無料動画・やってはいけない8の字シェークとは?

カクテルで絶対に知ってほしい事

カクテルレシピ通りは、アウト

カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルは作れません

もしかして、あなたは、カクテルレシピ通りで、美味しいカクテルが作れると思っていませんか?それは、間違いです。さらに言えば、本を何冊読んでも、ネット上の動画を何百回見ても、レシピを何百個覚えても、プロにはなれません

レシピ通りで、美味しいカクテルができない理由とは?

バーテンダー、プロフェッショナルとアマチュアの違い

プロとアマ、プロとマニア

プロとアマ、プロとマニア。
その違いは?


誤解を恐れずに、言わせて頂くなら、
模倣と独創の違い。

アマチュアやマニアの方は、 しょせん、暗記か、受け売りの知識しかありません。

どれだけ暗記しているか?は、今の時代、あまり意味のない事でしょう。
パソコンや携帯で、いつでも、大量の情報にアクセスできるのですから・・・
暗記が得意な方の時代は、とっくの昔に終了しているように思います。

バーテンダー、プロフェッショナルへの道

そうではなく、学習した知識・技術に、自分なりの解釈を加えて、新たなものを生み出す力。この力を養っている人こそ、プロといえると思います。

もちろん、プロの前段階として、模倣の時代も必要です。これまでの時代を創ってこられた世代の方々が、 残して下さった知識・技術を学ぶことから始まります。

まずは、徹底的に、まねることから始まるのです。上手にできるコツを、そこから吸収していくのです。 全くのゼロから、独自に、編み出してくのは、時間の無駄です。

そして、さまざまな知識・技術を 模倣し、吸収したうえで、咀嚼分解し、自分なりの解釈を加えていく。そこまで、昇華させることができて、初めて、プロの「はしくれ」と呼べるのだと思います。

バーテンダーの、孤独な戦い

そして、そこからは、孤独な道を歩み続けることになります。誰も、正解を教えてくれるわけではなく、自分自身を信じるしかありません。

全ての方の賞賛を浴びることは、決してないはずです。
八方美人ではない事も、プロの試練のひとつ。

だからといって、 自分以外の方の評価を、完全に無視していいわけでもありません。常に、自分自身を、俯瞰してみることも必要。

そんな世界を、黙々と進むと、 いつの間にか、「変人」になるのでは??(苦笑)
その道のプロ!と呼ばれる方々は、 大半、そうした自分だけの道を、歩まれています。私も、まだまだ、これから、「変人」になるべく、頑張らねば!

もっと読みたい方は
バー開業への必読講座「目次」へ

本物のカクテル作りなど
老舗バー60年の秘伝はコチラ